動物を取り扱う仕事をしている場合に、守らなければいけない規則が環境省にて決められています。
守らなければいけない規則には
1頭に1つゲージを与えなくてはいけない
20:00以降に展示してはならない等
事細かに決められています。
当店に所狭しとゲージを置いているのもその為です。
正直な気持ちを言うと
「猫の生態を分かって言ってるの」
と、怒り心頭の部分も多々ありますが、厚生省のお偉さんが決めた事、高卒の私がとやかく言えません
その規則は数年に一度見直され、それが今年でした
上記に挙げた規則にプラスされた事が多数あります
ゲージの広さ、高さの基準が厳しくなったり、一人当たりの飼育数が30頭と決められたり
その中でお客様にも関係ある項目があります。
それは、「動物を6時間以上展示する場合は休憩を入れなくてはいけない」というもの
先日、動物取扱業の更新へ行った際、この新しい規則について詳しく聞いてきました
それによると、本人(にゃんこ)たちがいくら勝手に休憩(昼寝)していても、それが人の目に晒されているのはダメなんだそうです
「なんじゃそりゃ」
保護猫ちゃんなら、もしかしたら人の目があると、ゆっくり寝れない子もいるかもしれません。
でも、うちのように産まれた時から人と一緒に生活している猫たちにとって、そんな事全く気にならない事です
もし、嫌なら見えにくいところに隠れるでしょう
その為に隠れられる場所を作っています
その旨、伝えると「隠れる場所があるのなら大丈夫でしょう」
と
でも私の剣幕に渋々と言った感じ
隠れる場所と言っても、お客様が見ようと思えば見えます
平日はいいんです
14:00~20:00なので、調度6時間です
問題は土日祝
12:00オープンの日
「猫の気持ちなんて全く分かってない」
と怒ってみても規則は規則
業務停止なんてなったら堪ったもんじゃありません
途中で休憩する事は難しいと思ってます
と、言う事でいずれかですが土日祝も6時間営業にしようと思っています。
13:30~19:30にするのか
12:00~18:00にするかは、お客さんの入りとかで考えたいと思います。
もし、ご意見ご要望があれば、直接もしくはメッセージ等でお知らせ下さい。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いします
私には幸せそうにしか見えない寝ている面々
特にまりちゃんは、本当に幸せそう