大変長らくお待たせ致しました
長~いお休みがやっと明け、今日から営業を再開しました
本当に長い間ご迷惑をおかけしました
ごめんなさい
今日から気持ちを新たに頑張ります
お休みの間も沢山の方に心配のお声を頂きました
「コロナ」と言っても軽傷で、鼻声なのと、たまに咳が出るくらいでした
でも、保健所から言われている「自宅療養」は発症してから10日
感染力が高い病気なので、簡単に開けるわけにもいかず
しかも、私が母にうつしてしまい、母の10日が過ぎるまで、私も濃厚接触者として一緒に自宅療養になってしまいました
自己管理がなっていないと深く反省
実はコロナに罹る前、6月下旬頃から体調が悪かったんです
どこがどう悪いとは言えないのですが、体がだるくて・・・
夏バテなのか
年齢のせいなのか
その頃からお休みを増やす事を考えていました
そして、このコロナ
たぶん免疫力が落ちていたのかもしれません(自己判断)
今回の事で、やっぱり休みを増やす事にしました
その分、売り上げが落ちるのが怖いのですが、そこは子猫の販売で何とか補っていければ
と、思っています
皆様にはご迷惑かけっぱなしですが、おばちゃんの戯言とご理解下さい
(こういう時だけ年齢を出す、ずるい私です)
さて、休んでいる間の猫たちはと言うと
まずミカサちゃんに発情がきました
「アハン、ウフン(古ッ)」と鳴いたり、クネクネしたり
「よし!キュートくんの出番だ」
ところが、知らん顔のキューキュー
発情してから2~3日はかかるかなぁと見ていましたが
3日経っても何もなく
二人を同じ部屋に入れてみると
ミカサちゃんの発情が止まった
どうやらミカサちゃん、人間に発情しているようなんです
それでも少しずつキューキューも気になってきだして・・・
でも仲良しって感じだけ
次は夜、二人を自由にしてみました
次の日
ミカサちゃんの発情が終わっていました
「えっもう終わり
」
と言う事は、もしかしたらキュートくんと上手くいった
でも、たった1日、いや数時間で終わる
上手くいったのか、それとも発情がまだしっかりしたものじゃなかったのか(そんなのあるのか、分かりませんが)
もう少ししたら分かるでしょう
そして、7月12日に産まれたベリーちゃんの赤ちゃん
大きく、そして可愛くなりましたよ~
私がお店に出勤すると、一目散に来てくれます
超甘えたさんのベリーちゃんがママだからでしょうか
今までの赤ちゃんより人間が好きで直ぐに寄ってきます
特に
マコちゃん、センたん、ハネたんがダッシュで来てくれます
↑これが、その3頭かは疑問ですがw
その中でも一番最初に出てくるのは
マコちゃん
私の足の間に来てくれる
センたん
性格も少しずつ違いが分かってきました
一番大人しいのは
メンちゃん
お乳取り争いに負けがちです
頑張れ~メンちゃん
相変わらず違いが分からないマコちゃんとマオちゃん
二人並ぶと微妙な色の違いでやっと分かります
大きさはマオちゃんの方が大きいのですが、差が縮んできたのか、毛がフワフワだからか、分かり難くなっています
もっと大きくなったら違いが分かるのかなぁ
今日現在、下駄箱の下がお部屋になっています
今なら可愛い子猫たちが出迎えてくれるかもしれません
他のにゃんこたちも遊びたくてうずうず
みんなに会いに来てね~